fc2ブログ

平成28年度第2回長崎県高次脳機能障害 リハビリテーション講習会

                                平成28年12月13日
  各位 

                   長崎県高次脳機能障害リハビリテーション実行委員会                                委員長   松坂 誠應


                   講習会周知のお願い 
  謹啓
   貴台におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
   平素より、長崎県高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会の活動につきまして  は、格別のご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。
   この度平成28年度第2回長崎県高次脳機能障害リハビリテーション講習会を下記の通り   開催する運びとなりましたので、貴会の会員の方々に広く周知していただきますようお願い   申し上げます。
                                                                                     謹白

                       記


    日時  平成29年1月14日(土) 14時〜17時 (受付13時30分より)
    会場  「えきまえ」いきいきひろば(長崎市大黒町3−1  交通会館3階)
    内容  グループワーク
        DVD「高次脳機能障害者のリハビリテーション〜就労支援の現場から〜」を鑑         賞し、高次脳機能障害の“就労支援‘’について困っていることや悩みなどの意見       を出し合い、参加者みんなで考える場とします。 
    【プログラム】
    14:00 開会挨拶 実行委員長 松坂誠應(長崎リハビリテーション病院)                    
    14:10 オリエンテーション 実行委員 中村勇輔(長崎北病院)

    14:20〜15:00 話題提供(DVD鑑賞)
            テーマ:高次脳機能障害のリハビリテーション〜就労支援の現場から〜
            このDVDは、バイク事故で脳挫傷を負い、高次脳機能障害と診断された            40代男性が会社・同僚・家族・就労支援施設のサポートのもとで、復            職を果たすまでの話しです。
            高次脳機能障害のある人が、職場復帰で直面する課題と対処をみていき            ます。
    
    15:10  グループワーク
 
    16:00  発表

    16:30  終了

    16:35  閉会挨拶 実行副委員長 足立耕平(長崎純心大学 人間心理学科)  


                                        以上


 
                     問い合わせ先
                     長崎県リハビリテーション支援センター
                     事務局    大木田治夫
                     (勤務先:社会医療法人春回会 長崎北病院)
                     TEL:095ー886ー8700 FAX:095ー886ー8701


※参加申込みは、①所属施設名②氏名③職種④電話番号を記載し、1月10日(火)までにFAXでお願いします。
 FAX送信先:095ー886ー8701    
       長崎県リハビリテーション支援センター事務局 大木田 宛

                      
スポンサーサイト