fc2ブログ

「リハ専門職の市町村事業(介護予防•日常生活支援総合事業等)関与促進に向けた合同研修会」in長崎




日時:平成27年2月22日(日) 9:30〜16:30〈9:10受付〉
場所:長崎県歯科医師会館〈長崎市茂里町3ー19〉
対象者:医師/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/介護支援専門員/地域包括支援センター/行政/介護予防サービス事業所/その他関係者(定員300名)


9:30〜9:45  開会・本事業の趣旨説明
           日本リハビリテーション病院•施設協会  会長 栗原正紀氏

9:50〜11:20  講演①
         「平成27年度からの介護予防•日常生活支援総合事業の展望」
          講師:厚生労働省 老健局老人保健課  課長補佐 鶴田真也氏

11:25〜12:30  講演②
        「長崎県における介護予防•日常生活支援総合事業の取り組みの現状と課題」
         講師:長崎県福祉保健部長寿社会課  主任技師  岩本美鶴氏

12:30〜13:30  休憩

13:30〜14:30  講演③
          「長崎県におけるリハ専門職の市町村事業関与促進の必要性とその方法」
           講師:国立大学法人長崎大学 理事・副学長 松坂誠應氏

14:40〜16:20  シンポジウム
         テーマ
     「リハ専門職の市町村事業関与について」
       〜それぞれの専門職の立場から〜
      ⑴「市町村事業への医師の理解とリハ職との協働について」
        長崎市医師会副会長 藤井卓氏
      ⑵「ケア会議等でリハ職に望むこと」
        松浦市地域包括支援センター管理者 荒木典子氏
      ⑶「介護予防事業への参画」
        理学療法士協会/池田病院リハビリテーション部長 高柳公司氏
      ⑷「介護予防事業への参画」
       作業療法士会/長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻 助教 田中浩二氏
      ⑸「介護予防事業への参画」
        言語療法士会(講師未定)
スポンサーサイト



コメント

Secret