fc2ブログ

神経心理学的検査研修会

今回は、参加者からのアンケート結果を踏まえ、子どもから大人の分野まで高次脳機能障害の中核となる 注意障害に着目して研修会を開催したいと考えております。また、事例を通した行動観察・質的解釈の仕方に ついてグループワークも行います。本研修会は何度でも参加可能です。回数を重ねて分析・解釈力をつけて いきましょう。皆様ふるってご参加下さい。

期日:令和元年10月6日(日)
場所:時津公⺠館 (⻑崎県⻄彼杵郡時津町元村郷429番地2)
対象:高次脳機能障害の診断・治療・支援に携わる方 参加費:無料
定員:60名

内容
10:00〜 受付開始
10:25〜10:30 開会挨拶 主催者代表
10:30〜12:30 セミナー:理解しやすい「注意障害」
         〜少ない検査結果からいかに読み解くか〜
     講師:藤田医科大学 大学院保健学科研究科
            作業療法科学分野 教授 鈴木 孝治 先生
13:30〜15:30 グループディスカッション
     事例紹介:⻑崎北病院 山田 麻和(作業療法士)
     助言者 :鈴木 孝治先生
15:35〜 閉会挨拶 主催者代表

申し込み: Googleフォームより(締切:9/30)
https://forms.gle/bpzhZ8iuvWgK8WQ47

■主催 (公社)⻑崎県理学療法士協会
      (一社)⻑崎県作業療法士会
      (一社)⻑崎県言語聴覚士会
      ⻑崎県臨床心理士会
■共催 ⻑崎県リハビリテーション支援センター
      ⻑崎県高次脳機能障害支援センター

お問い合わせ
●(一社)⻑崎県作業療法士会 事業局 担当:黑木
           Email:koujinou@nagasaki-ot.com
           TEL:095-886-8700(⻑崎北病院)
スポンサーサイト



コメント

Secret