多職種向け生活行為向上マネジメント研修会
謹啓
時下、貴台に於かれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
このたび、長崎県作業療法士会の協力の下、長崎県リハビリテーション支援センターが主催して、『令和2年度多職種向け生活行為向上マネジメント研修会』を開催させて頂きます。
この研修会では、リハ職のみならず「ケアマネージャー」「行政職員」「介護職員」の方に、「生活行為向上マネジメントの概論」を講義、演習を通して学んで頂けるよう企画しております。
つきましては、地域リハビリテーションにかかわる関係の皆様方に、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
主催:長崎県リハビリテーション支援センター
期日:令和3年2月28日(日) 9:30~11:00
会場:オンライン会議システム「zoom」を使用し受講
申し込み: https://forms.gle/djTTBaQeP8YCxjz47 または長崎県作業療法士協会か長崎県理学療法士協会のホームページから、メールアドレス、氏名、職種、所属を記入の上お申し込みください。
申込期限:令和3年2月25日(木)
注意事項:
①申し込み後、資料を配付しますので、○○○@docomo.ne.jpなどの携帯電話のアドレスではなく、資料が受信できるパソコンアドレスの登録をお願いします。
②後日、zoomのID、パスワード、配付資料を送付いたします。
プログラム
9:00 受付開始
9:25 開会挨拶
9:30 講義「生活行為向上マネジメント概論・聞き取りのコツ」(30分)
講師 あきやま病院 作業療法士 前田大輝
10:00 講義「生活行為向上マネジメント実践事例紹介」(50分)
講師 長崎リハビリテーション病院 作業療法士 藤原謙吾
10:50 質疑応答
11:00 閉会
アンケート記入(記入終了者から順次退)
【問い合わせ先】
長崎県リハビリテーション支援センター
事務局長 大木田 治夫
(長崎北病院リハビリテーション部)
電話;095-886-8700 FAX;095-886-8701
E-mail: kita_h_ohkida@shunkaikai.jp
時下、貴台に於かれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
このたび、長崎県作業療法士会の協力の下、長崎県リハビリテーション支援センターが主催して、『令和2年度多職種向け生活行為向上マネジメント研修会』を開催させて頂きます。
この研修会では、リハ職のみならず「ケアマネージャー」「行政職員」「介護職員」の方に、「生活行為向上マネジメントの概論」を講義、演習を通して学んで頂けるよう企画しております。
つきましては、地域リハビリテーションにかかわる関係の皆様方に、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
主催:長崎県リハビリテーション支援センター
期日:令和3年2月28日(日) 9:30~11:00
会場:オンライン会議システム「zoom」を使用し受講
申し込み: https://forms.gle/djTTBaQeP8YCxjz47 または長崎県作業療法士協会か長崎県理学療法士協会のホームページから、メールアドレス、氏名、職種、所属を記入の上お申し込みください。
申込期限:令和3年2月25日(木)
注意事項:
①申し込み後、資料を配付しますので、○○○@docomo.ne.jpなどの携帯電話のアドレスではなく、資料が受信できるパソコンアドレスの登録をお願いします。
②後日、zoomのID、パスワード、配付資料を送付いたします。
プログラム
9:00 受付開始
9:25 開会挨拶
9:30 講義「生活行為向上マネジメント概論・聞き取りのコツ」(30分)
講師 あきやま病院 作業療法士 前田大輝
10:00 講義「生活行為向上マネジメント実践事例紹介」(50分)
講師 長崎リハビリテーション病院 作業療法士 藤原謙吾
10:50 質疑応答
11:00 閉会
アンケート記入(記入終了者から順次退)
【問い合わせ先】
長崎県リハビリテーション支援センター
事務局長 大木田 治夫
(長崎北病院リハビリテーション部)
電話;095-886-8700 FAX;095-886-8701
E-mail: kita_h_ohkida@shunkaikai.jp
スポンサーサイト