発達障害に関する研修会
1 目 的
発達障害児の支援に関わる療法士や関係者が、発達障害児の診断、支援を行うにあたり、発達障害児やその家族の困りごと等、取り巻く現状や課題を知ることが必要である。しかし、こうした現状や課題を知るための研修が十分とは言えない状況がある。
そこで、発達障害児の診断、支援に関心のある理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、発達障害児の支援に関わる関係者が、発達障害児を取り巻く現状や課題を知ることを目的に研修会を開催する。
2 主 催 長崎県リハビリテーション支援センター
共 催 長崎県作業療法士会
3 対 象 長崎県内で、発達障害児の診断、支援に関心のある理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、発達障害児の支援に 関わる関係者(医療従事者、福祉従事者、教育関係者、放課後児童支援員等)
4 日 時 令和3年2月27日(土) 19:00~20:40
5 開催方法 Zoom利用したオンライン開催
6 内 容
18:30~ 受付開始
19:00~ 19:10 オリエンテーション 開会挨拶:主催者代表
19:10~ 19:50 講義「発達障害児をとりまく現状や課題について~当事者の立場より~」(講義40分)
講師:山田隆一様
19:50~ 20:30 講義「発達障害児をとりまく現状や課題について~家族の立場より~」(講義40分)
講師:長崎発達支援親の会のこのこ 奥野由美様
20:30~ 20:40 質疑応答
20:40 閉会
7 定 員 90名
8 参加費 無料
9 申込先(https://forms.gle/GWioq74DSCWfPk1N9)
もしくは長崎県作業療法士会ホームページの申込みフォームから申込み下さい。
10 問い合わせ先 原田洋平(haradayouhei53@gmail.com )
発達障害児の支援に関わる療法士や関係者が、発達障害児の診断、支援を行うにあたり、発達障害児やその家族の困りごと等、取り巻く現状や課題を知ることが必要である。しかし、こうした現状や課題を知るための研修が十分とは言えない状況がある。
そこで、発達障害児の診断、支援に関心のある理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、発達障害児の支援に関わる関係者が、発達障害児を取り巻く現状や課題を知ることを目的に研修会を開催する。
2 主 催 長崎県リハビリテーション支援センター
共 催 長崎県作業療法士会
3 対 象 長崎県内で、発達障害児の診断、支援に関心のある理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、発達障害児の支援に 関わる関係者(医療従事者、福祉従事者、教育関係者、放課後児童支援員等)
4 日 時 令和3年2月27日(土) 19:00~20:40
5 開催方法 Zoom利用したオンライン開催
6 内 容
18:30~ 受付開始
19:00~ 19:10 オリエンテーション 開会挨拶:主催者代表
19:10~ 19:50 講義「発達障害児をとりまく現状や課題について~当事者の立場より~」(講義40分)
講師:山田隆一様
19:50~ 20:30 講義「発達障害児をとりまく現状や課題について~家族の立場より~」(講義40分)
講師:長崎発達支援親の会のこのこ 奥野由美様
20:30~ 20:40 質疑応答
20:40 閉会
7 定 員 90名
8 参加費 無料
9 申込先(https://forms.gle/GWioq74DSCWfPk1N9)
もしくは長崎県作業療法士会ホームページの申込みフォームから申込み下さい。
10 問い合わせ先 原田洋平(haradayouhei53@gmail.com )
スポンサーサイト